利用料金について
利用料金表(慶游荘) 令和3年4月改正 (215KB) |
利用料金表(慶游荘) 令和元年10月改正 (185KB) |
1 利用料金
利用料金は、介護保険給付対象の「基本料金」と介護保険給付対象外の「その他の料金」があります。
利用者負担の合計額が、利用者負担の上限を超えた場合、申請により市町村が認めたときは、越えた分が高額医療サービス費として支給されます。
2 基本料金
介護度によって基本料金がことなります。
①基本料金
要介護度1 | 661円/日 |
要介護度2 | 730円/日 |
要介護度3 | 803円/日 |
要介護度4 | 874円/日 |
要介護度5 | 942円/日 |
②サービス料金
初期加算(入居後30日間) | 30円/日 |
看護体制加算Ⅱ | 23円/日 |
夜勤職員配置加算Ⅱ | 46円/日 |
日常生活継続支援加算 | 46円/日 |
介護職員処遇改善加算Ⅰ | 8.3% |
※令和3年4月1日から9月30日まで新型コロナウイルス感染症に対応するための評価として、①の基本料金に0.1%上乗せされます。
入居者の1ヵ月の利用料金について
①基本料金(1割から3割)
入居者の負担割合は、原則としてサービスにかかった費用の1割から3割です。
※負担の割合(1割から3割)が記載された「介護保険負担割合証」が発行されます。
負担割合 | 対象者 |
3割 | 次の両方に該当する方 ①ご本人の合計所得金額が220万円以上 ②同じ世帯にいる65歳以上の方の「年金収入とその他の合計所得金額の合算」が 単身世帯の場合 340万円以上 2人以上世帯の場合 463万円以上 |
2割 | 3割の対象とならず次の両方に該当する方 ①ご本人の合計所得金額が160万円以上 ②同じ世帯にいる65歳以上の方の「年金収入とその他の合計所得金額の合算」が 単身世帯の場合 280万円以上 2人以上世帯の場合 346万円以上 |
1割 | 上記以外の方 |
※「合計所得金額」とは、収入金額から必要経費に相当する金額を控除した金額のことで、扶養控除や医療費控除などの所得控除をする前の金額です。
なお、合計所得金額から「長期譲渡所得及び短期譲渡所得に係る特別控除額」を控除した金額を用います。
②その他の料金(住居費・食費)
利用者負担段階 | 居住費 | 食費 | 対象者区分 |
第1段階 | 820円/日 | 300円/日 | 世帯全員が市町村民税非課税である老齢福祉年金受給者、生活保護受給者 |
第2段階 | 820円/日 | 390円/日 | 世帯全員が市町村民税非課税であって、年金収入金額+合計所得金額が80万円以下 |
第3段階 | 1310円/日 | 650円/日 | 世帯全員が市町村民税非課税であって、第2段階該当者以外 |
第4段階 | 2006円/日 | 1392円/日 | 世帯に課税者がいる者、市町村民税本人課税者 |
該当する金額の日数分、その他に日常生活用品(例:理髪料・スリッパ・歯ブラシ等)を加えた金額となります。
※令和3年8月1日より、第4段階の食費が1392円から1445円に見直しされます。